どうも、まる男です。
今回は馬毛ブラシについて、その用途とおススメの商品をご紹介したいと思います。
(1)革靴に使う馬毛ブラシの用途
革靴を一日履くと、チリやホコリがついてしまいます。
また、細かな擦れにより表面の靴クリームの層が剥がれ、薄い擦れ傷がつくことがあります。
そこで、毛先が繊細で柔らかい馬毛ブラシによりブラッシングすることで、チリやホコリを落とし、薄い擦り傷を修復します。
(2)馬毛ブラシを使うタイミング
まる男の場合、毎日革靴を脱いだら、玄関で馬毛ブラシでブラッシングしています。
そのため、玄関の下駄箱に馬毛ブラシを常時目に付くところに置いています。
朝出かけるときにも、馬毛ブラシでブラッシングしたいとは思うのですが、忙しいのでおろそかになってしまっています。
まる男靴磨きをご紹介したページでも書きましたが、靴磨きの最初にも馬毛ブラシでブラッシングしています。
チリやホコリを落とす目的の場合、黒の靴にも茶色の靴にも同じ馬毛ブラシを使うことで問題ないと思います。
チリやホコリを落とす用途には馬毛ブラシを使い、靴クリームを塗った後には豚毛ブラシを使うのが一般的です。
ところが、靴クリームを塗った後に、豚毛ブラシの代わりに馬毛ブラシでブラッシングしたほうがいい場合もあります。
それがコードバンの革靴の場合です。
毛足の硬い豚毛ブラシではなく柔らかい馬毛ブラシで、靴クリーム塗布後のブラッシングをすることをおススメします。
この場合、革靴の色ごとに複数の馬毛ブラシを用意する必要があります。
まる男の場合、チリやホコリを落とすための馬毛ブラシと、コードバンの革靴に靴クリームを塗った後に行うブラッシング専用の馬毛ブラシの2本を持っています。
(3)馬毛ブラシ選びの注意事項
馬毛ブラシは、自分の手にフィットして持ちやすければ、出来るだけ大きいものを選ぶことをおススメします。
小さい馬毛ブラシだと、全体をブラッシングするのに時間がかかるためです。
ただし、大きい馬毛ブラシはそれだけ値段が高いです。
また、馬毛ブラシはメーカーによって、その馬毛の柔らかさや馬毛の長さ、馬毛の密度が若干異なります。
店頭で馬毛ブラシのサンプルを触ってみて、気に入ったものを選ぶのが最善だと思います。
(4)まる男が使っているおススメの馬毛ブラシ
a.コロンブス ジャーマンブラシ2
まる男が使っているおススメの馬毛ブラシは、コロンブスのジャーマンブラシ2です。
ドイツ製の馬毛を使用しており、毛が柔らかめの馬毛ブラシです。
毛が柔らかめなので、チリやホコリを落とすために、使っています。
少し反り返った形状が手になじんで、ブラッシングを楽に行えるのが、おススメする理由です。
b.サフィール ポリッシャーホースヘアブラシ
まる男が使っているもうひとつのおススメの馬毛ブラシは、サフィールのポリッシャーホースヘアブラシです。
コードバンの革靴用に購入した、毛が硬めの馬毛ブラシです。
持ち手の部分が楕円形で握りやすいのと、長方形のコロンブスの馬毛ブラシと一目で区別がつくことが理由で購入しました。
毛が硬めで、毛の密度が濃いような感じがするので、コードバンの革靴に靴クリームを塗った後のブラッシングにおススメです。
(5)馬毛ブラシ5選
a.M.モゥブレィ プロ・ホースブラシ
標準的な馬毛ブラシです。
b.コロニル 馬毛ブラシ
店頭でサンプルを触ったところ、毛の密度が濃いように感じました。
c.ハンズ×コロンブス 馬毛ブラシ
チリ落とし用は、持ち手部分が8の字状になっていて握りやすいです。
靴クリームを塗った後に使う用途の馬毛ブラシは少し小さめです。
d.SANOHATAブラシ ホース
店頭サンプルを触ったところ、毛の密度が薄めのように感じました。
見た感じでは高級感を感じました。
e.Boot Black 馬毛ブラシ
あこがれの馬毛ブラシです。
まとめ
今回は、馬毛ブラシについて書いてみました。
- 馬毛ブラシは毎日のお手入れにも使う重要なアイテム。
- 馬毛ブラシはチリやホコリを落とすのがメインの用途。
- コードバンには豚毛ブラシを使わず、柔らかい馬毛ブラシで靴クリーム塗布後のブラッシングを行う。
以上です。
コメント