お手入れまる男がおススメする革靴の日々のお手入れ どうも、まる男です。 靴クリームやワックスを使った『靴磨き』は、毎日する必要はありません。 今回はまる男がおススメする革靴のお手入れ方法について、必要な道具や手順を書いてみたいと思います。 以下に記載した革靴のお手入れを毎日することで、革...2018.10.05お手入れ
道具ポリッシュクロスの用途とまる男のおススメ どうも、まる男です。今回はポリッシュクロスについて、その用途とおススメ商品をご紹介したいと思います。 (1)ポリッシュクロスの用途 ポリッシュクロスは、革靴を鏡面磨き(ハイシャイン磨き)する際に使う布です。ポリッシュクロスを指に巻き付け...2018.10.04道具
道具ワックスの用途とまる男のおススメ どうも、まる男です。今回はワックスについて、その用途とおススメ商品をご紹介したいと思います。 (1)ワックスの用途と効果 ワックスは、成分の大半がロウ(蝋)でできており、靴の表面に薄く塗布して磨くと、靴をピカピカにすることが可能です。そ...2018.10.03道具
道具靴底用ローションの用途とまる男のおススメ どうも、まる男です。今回は、靴底用ローションについて、その用途とおススメ商品をご紹介したいと思います。 (1)靴底用ローションの用途とその効果 靴底用ローションは、レザーソールの(靴底が革でできた)革靴に用います。レザーソールを柔らかく...2018.10.02道具
道具シューキーパーの用途とまる男のおススメ どうも、まる男です。 今回はシューキーパーについて、その用途とおススメの商品をご紹介したいと思います。 (1)革靴にシューキーパーを入れる目的 革靴を一日履くと、コップ1杯分の汗をかくと言われています。 水分を含んだ革靴を放置すると、革...2018.10.01道具
手順オールデン990のプレメンテナンスをしました。 どうも、まる男です。 先日購入した、オールデン990(アッパーがコードバン革の外羽根式プレーントゥ、色はダークバーガンディ)を履きおろしする前に、プレメンテナンスをしましたので、ご報告したいと思います。 (1)道具を用意する オールデン...2018.09.30手順
部品オールデン990にトゥスチールを取り付けました。 どうも、まる男です。先日購入したオールデン990(アッパーがコードバン革の外羽根式プレーントゥ、色はダークバーガンディ)に、まる男の人生初のトゥスチールを取り付けました。今回は、トゥスチールについて、書いてみたいと思います。 (1)トゥ...2018.09.29部品
道具グローブクロスの用途とまる男のおススメ どうも、まる男です。 今回はグローブクロスについて、その用途とおススメ商品をご紹介したいと思います。 (1)グローブクロスの用途 グローブクロスは、革靴を乾拭きして磨き、艶を出すためのものです。 靴磨きの最終段階で用いることが多いですが...2018.09.28道具
道具靴クリームの用途とまる男のおススメ どうも、まる男です。 今回は一般にシュークリームとも呼ばれる靴クリームについて、その用途とおススメ商品をご紹介したいと思います。 (1)靴クリームの用途 靴クリームは、革靴の革に油分と水分を与え、革本来の艶を出す役目を果たしています。 ...2018.09.27道具
道具ウェス(またはクリーナー用クロス)の用途とまる男のおススメ どうも、まる男です。 今回はウェス(またはクリーナー用クロス)について、その用途とまる男のおススメをご紹介したいと思います。 (1)革靴に使うウェスの用途 革靴の靴磨きにおいて、ウェスとは、クリーナーや余分な靴クリームを拭き取るために使...2018.09.26道具